303. 旅
目的が混在する場所は居心地が良い
こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。
先週妻の友人に会うために長野へ行ってきました。
メインは友人に会う事でしたが、
そのついでに気になっていた場所に足を運んでみました。
長野県上田市中心部にあるNABO(ネイボ)というお店です。
BOOKS & CAFE NABO 古本とカフェのある古書店/長野上田
初めて知ったのは本屋としてですが、
観光雑誌を見ているとカフェとして載っていて、
現地の友人もカフェという認識でした。
サイトがおしゃれで思わず足を運んでみたくなります。
以下、お店の許可を得て撮影した写真を載せてみます。
入口にある看板。確かにBOOKS&CAFEです。
入口が正面ではなく裏手にあるので、最初迷ってしまうかも。
お店に入る前の屋根付きスペースに雑貨が置いてありました。
すでに自由な空気が漂っています。
本はジャンルごとに分けられています。
照明と相まっておしゃれ。
自分好みの働き方、暮らし方の本もいくつか置いてありました。
前から欲しかった本を購入。
地元の方が制作したZINEコーナー。
上田市にある長野大学の研究室の方が作ったZINEを購入。
絵本コーナーはかなり充実してました。
特に海外の絵本が多く、初めて見る絵本も多かったです。
2階もありました。
1階に比べると暗いので、落ち着いて本を読みたい時に使いたくなります。
2階の一角を占める料理コーナー。
入口付近はカフェコーナーとなっていて、
雑貨やパンもここで売っています。
ほぼ毎日イベントを開催しているそうで、
レジの近くにはイベントスケジュールが貼ってありました。
それにしても種類が多い!
1時間も滞在できませんでしたが、とてもいい雰囲気でした。
特に良かったのは様々な年代・目的の人たちがいたこと。
仕事の打ち合わせをしているデザイナー風の人たちがいて、
休日に本を読みふけっている学生2人組がいて、
絵本の読み聞かせをしている親子がいて。
異なる年代・目的の人たちが同じ空間にいて、
それぞれ自由に過ごしている感じで、
よそ者の自分が入った時も特に気にするそぶりもなかったことが
居心地の良さにつながったのだと思います。
新潟にはNABOのようなお店はなかなか見当たりませんが、
こんなお店が近くにあったらきっと入り浸ること間違いありません。
長野県上田市を訪れることがあったら、
ぜひ上田城だけでなく、近くにあるNABOにも足を伸ばしてみてください。
