本
二拠点居住はオンオフの切り替えを曖昧にしたい
こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。 この週末は結婚式のため家族で東京に行ってました。 久しぶりの新幹線では、風景を楽しみつつ、 ゆったりと読書することができました。 この時読んだ本は「週末は田舎暮らし」 …続きを読む
1冊の本で人生は変わる
こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。 いつも面白い視点で記事を書いている隠居系男子の鳥井さん(@hirofumi21)が 最近書いた記事にとても共感したので紹介します。 たった2時間と1,500円で得ら …続きを読む
互いの生き方を尊重する街、ポートランド
こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。 このブログでは度々アメリカのポートランドの街について触れています。 ポートランドに学ぶ地方都市の未来(再掲) 自由に意見が言える場こそ、新しい文化を作るベースにな …続きを読む
ナリワイをつくる
今週の土曜はにいがた志士の陣があるので、 今はその準備に追われているところです。 ただ、そういう時に限って普段気にならないものが気になります。 週末もなぜか本棚を眺めてしまっていたのですが、 その時に1年前に読んだナリワ …続きを読む
本屋のこれから 本のキュレーションサービス
いつもお世話になっているヒーローズファームの西田さんが 以前FAAVO新潟にプロジェクトを出していたので、 日頃の感謝を込めて寄付しました。 求ム!寄附侍+贈本侍。あなたもサムライになりませんか? – FA …続きを読む
天才は10歳までにつくられる
先日ブックオフでフラフラしていた時に 天才は10歳までにつくられるという本を見つけて購入しました。 以前何かのテレビ番組でヨコミネ式教育の幼稚園を見たことがあり、 幼稚園児が跳び箱10段を飛び、逆立ちで歩き、 計算問題を …続きを読む